2010バレー始め
すでに明日くる筋肉痛に怯えている山内です今週末は2010年のバレー始めでした実は今月末は試合なんですよねー。。。
秋季リーグ2日目いくら体育館がとれないとはいえ1日目と2日目に
3ヶ月もあきがあるなんてもはや冬季だしー試合まであと練習は2回。。。
はたして動けるのだろうか。。。
来月には26歳になるし、年々跳べないブタとなっていく自分が悲しいちゅーても、私の行っているママさんバレーには60代、70代もおるし、
そー考えると後40年はバレーできるのねこれからもうまく付き合っていかなかんな今年はバレーに関する目標として、中学時代に一緒にバレーしてた
部活仲間との同窓会を開くことを考えました。。。
2009年を振り返って
めずらしくゲームに丸2,3日費やしてる山内です昨日から休みに入ってずーっとFFやってる。。。
もうちょっとで一応クリアなので今年中には終わらせないとなさて、去年は「厄年」だったーなんで愚痴でしめてた年末ですが
2009年を振り返ると 。 。 。 「仕事もプライベートも忙しかったー」かななんせ今年は仕事に切れ間がなかったもんなー
例年、忙しいときと暇なときの差が激しいのだけど、今年はずっと忙しかった#まぁ、私の力量不足で仕事が長引いてたところもありますが。。。(はっはープライベートは年が始まってそうそうに彼女ができまして、旅行行ったり
遊んだり、忙しい中いろいろしてましたなー夏にお別れした後は、山登りとトレイルランニングを新たな趣味に加え
週末は、ひたすら猿投山を登って下ってしてたんだょなあとボードも今年(昨シーズン)から本格的にやりだしました今年も待ちに待ったウィンタースポーツの季節が来ましたねー先週行ってきてなんとか感を取り戻してきましたょちょっと時間かかったけど筋肉痛もとれたし、また3日に行ってきますってな感じで趣味が増えたとこも忙しい。。。と言うと語弊があるか
出足つまづき。。。
1ヶ月半くらい間のあいた日記です。
去年の暮れの日記ではこんなこと書いてました。
とりあえず1つはmixiの日記がこれもいれて9回しか書いてないから~
来年は10回は更新したいなぁー☆1ヶ月に1回で達成だもん出来るよね~
たぶん。。。
うーん。。。危なく年明けすぐに目標を見失うところであったお正月があって、バレーも再開して、新年会とかいろいろあったのに
書くタイミングをのがしちまったなぁあー健康診断の再検査とかねー、まぁとても公表できる結果ではなかったから
いいんだけど☆とりあえず4月までに5キロやせろと言われました。
。。。無理!!とも言ってられないのでいろいろがんばってます。
数年ぶりに自転車ってもんに跨ってみたりねさて、最近してたことと最近はまってること言いマース!
最近になって(というか昨日)やっとMGS4の1周目をクリアしました。
PS3のソフトでやっとまともなのが出たから発売直後に買ったものの
今まで放置しておりました。。。がこの前本屋で最終攻略本なるものが
出ているのに気づき放置プレイを解除!
毎日こつこつと進めた結果ついにエンディングを見ることができました。
うーこれでやっと「ネタばれするからクリア後みてね」と注意書きされた
特典DVDを見ることができるょやったねちなみにMGS4=METAL GEAR SOLID 4 ねあと最近はまってるのが「三国志男」という本著者のさくら剛氏が三国志時代の名所を周って感想を述べる
ただの旅行記なのだが、これが実におもしろい☆
私も三国志好きなのだが、専ら三国志のお話と触れ合う場所はゲームと漫画の世界だ。
そぉすると自分の中でイメージができてしまっている。。。劉備といえば張飛、関羽といば。。。みんなかっこいい漫画やゲームで出てくるキャラが頭に浮かぶ。
しかーし、実際の中国にある像や人物画などは必ずしもかっこよくはない。
(むしろイメージとかけはなれたものが出てくる)
そのギャップに胸を痛める著者の感想がほんとおもしろいし共感できる。
三国志の漫画、ゲームを2つずつくらいこなしてる人なら、ページをめくるたびに
にやけてしまうと思うぞ私は毎日電車の中でにやけてます。人からキモガられようと気にしない。
おもしろいからにやけるのだちなみに旅行している著者は中国語が話せません。。。
筆談とジェスチャーで中国の方と通じ合い中国大陸を縦横無尽に
広いオフィスでのお仕事
今日は、出張で東京に行って参りました久しぶりの新幹線ですが今日は秘密兵器があるのです。
EX-ICカード(いまさら~とか言わないの)
初めてネットで新幹線の予約をしていざ改札へ!!
あの初めてETCのゲートをくぐる時のようなどきどき感を楽しみながら
「iC」と書かれた部分にカードを近づけると、ビーとブザーが鳴って
私の道は閉ざされました。。。
駅員さんに恥を忍びながら尋ねると、ここの改札はEX-ICカードとは別に
在来線乗り継ぎ用のICカード(TOICAやSuica等)が必要とのこと
そんな応用技はまだ身に付けていない私はおとなしく新幹線専用の改札へまわったのです。
(この時、中学の同級生のTさんに見られていたのは秘密です)
なんやかんやで無事に目的地についた私は、お客さんの案内で
地上21Fのオフィスへそこには普段目にしない世界が広がっていました。
だだっ広い空間には多種多様な人種がいりまじり、飛び交う会話は
日本語半分、英語半分、その他少々みたいな感じで、わたしが来てはいけない場所でした(笑
しかし、私もプロですから仕事はちゃんとこなしてきましたょ。。。
本日のお仕事はお客様のVMware環境にcactiというソフトウェアで監視サーバを
構築するというもの
cactiは今回初めて触ったけどなかなか面白いかも、家でも試してみようかと
思ったけど、サーバ1台しかないから自分自身監視してもしょうがないよなー話題のコンセントに差し込んで使うサーバを買ってそいつから監視するようにしてみるか明日が休みでよかったーと思うほどの疲労を胸に
今は名鉄、特急電車のなかです。
でも明日はトレランのホームコースを探すために初の1人ハイキングに