${FILE:${#FILE} – 2} 私はbashで何がしたいのでしょうか。
すっかり日記を書く習慣が無くなったやまうちぇです。
とはいえ、Tweetする機会は増えたように思います…増え過ぎか??(。-人-。) ウザクテゴメーン
転職してあっという間に2ヶ月、あとちょっとで試用期間も終わって、
来月からは晴れてホントの正社員です。
前職とドンピシャに仕事で使う知識がかぶっていて、最初からたくさん仕事を
まわしてもらえました。そのおかげで、やっと自分のポジションや(キャラゃ?)、
これからの目標を考える”余裕”が少し生まれてきたように思います。
この前上司(年下女性 \_(・ω・`)ココ重要!)と面談した際、
当たり前の話なのですが、中途で入っている以上、相応の期待はされているように感じました。
「まだ、様子見なのかな??」と見透かされたことを言われ、
もっと発信して周りを巻き込んでいってほしいとのこと。
もともと、うちのチームは
”リーダーの脇をそれぞれ違うスキルを持った戦士たちが固めてる”
的な、雰囲気を強く持っています。
リーダーを含め誰もが、自分1人で仕事がなんとかなるなんて考えていません。
違うスキルを持った仲間がいるからチームとして成果が出せることをよく分かっています。
だから、これほど ”ありがとう” という言葉が飛び交う職場もないのではないかと思います。
(口頭かメールかチャットかは別としてね!)
働いていて、とても居心地のいい空間です。
ただ、だからこそ、自分の役割を果たせなければ、ここにいてはいけないと思うのです。
それはプレッシャーでもありながら、やりがいでもあります。
このチームに必要とされる人材であり続けることが、
私のSE人生の目標である「人から必要とされ続けるSEになること」につながると考えています。
… さて、タイトルの件、ぱっと分かる人も多いのでしょうね。
恥ずかしながら、私は知りませんでした。
使う知識は前職と同じ、といいながらも、やることは違うわけで…
そうなると、今まで常用してきたコマンドやオプションではないものも使うんですょね…
toka iiwake bakari (ry
まだまだ、勉強不足!!がんばろーo(-`д´- o)ガンバロウ!!
ちなみに夏、終わってしまいますね。。。
結局、海にも(屋外)プールにも行ってなーい!
焼きついてる水着姿は市民プールのじいちゃん、ばあちゃんだけやー!
輝く水着女子は来年までおあづけか…_| ̄|○ガックシ