絶賛、自宅システム再構築中のやまうちです。

そのため ← 言い訳。。。

ブログの更新もさぼっていますが、そのうち過去にさかのぼって更新する予定。(あくまで予定)

 

さて、タイトルの件最初は認識すらしてくれなかったわけですが

次のURLに解決策が

http://znetj.blog66.fc2.com/blog-entry-133.html

[手順]

1.VMware ESXi4へ mymod-network.new2.tgz   をダウンロードしたのもを、ESXi内のデータストアへファイルアップロードやNFSなど利用して入れる。

(リンク切れの場合は、http://vm-help.com/esx/esx3i/customize_oem_tgz.phpな どから探す)

2.VMware ESXi4へコンソールログオンする。(SSHでリモートログオンが便利

3./vmfs/volumes/ の下にデータス トアがマウントされているため、この中から先ほどアップロードしたファイルを探す。

4.ファイルをoem.tgzとリネームし、そのまま、

  cp oem.tgz /bootbank 

と/bootbankフォルダへコピーする。

5.あとは再起動するだけである。

この方の仰るとおり簡単に認識した♪

ただ喜んだのもつかの間、LANケーブルの配線とかして

起動したらNICは認識するもののリンクアップせず。。。

オンボードのNICではリンクアップするからケーブルには問題ない!。。。と思ったのが罠でした。

2ちゃんに以下の書き込みが

100円ショップのLANケーブル使ってるが1000でも大丈夫だったぞ。 カテゴリよりも太さで決めていいと思う。 ちなみにエレコムとかの細いケーブルは1000で使えない。

はい。細いケーブルに替えてました。

ケーブルを取り替えて無事解決!