メインの仕事の傍らで続けてるSaMMAの営業活動ですが

DMを送る時期について検討しました。

時期を検討するのに重要なのは、お客さんの予算取りの時期

大抵の会社が決算の1~2ヶ月前にその時期がくるらしい。。。

また予算には上期予算や下期予算に分かれている会社も多いとのこと

あとはお客さんのとった予算をどのタイミングで狙うかというのも重要

要は次の3点が考えられます。

  1. 既に大きな使用用途で執行された予算を狙う
  2. 予算取りしているところにアプローチし次期予算を狙う
  3. 予算の失効時期にアプローチし余っている予算を狙う

1は、例えばシステム関連の予算とかセキュリティ対策に当てる予算とか

具体的な中身はこれから決めるというお客さんを狙うということです。

多くの企業は3月決算で4月から新しい予算が執行されるので、今がちょうど

具体的な内容の検討に入っている時期ではないでしょうか。

あとは上期予算の期限である9月に運用を開始したいと考えれば

逆算して7月あたまには発注、6月あたまから検討開始といことで

やはり今の時期にアプローチしないと検討案にすら入れてもらえない可能性がでてきます。

だ~か~ら~、遅くとも今月中にはDM送らないと意味が無いってことね。

急ぐべし!

ちなみに2を考える場合でも6月と12月にはアプローチ完了してないと意味無しですかね。

注意点としてうちみたいに12月決算や6月決算なんてとこもあるので単発でアプローチするときは気をつけたいですね。

(DMは何百っておくるので1社1社をそこまで調査しません)

3は年度末にやたらと道路工事が増えるのと同じ原理?!

狙い目時期は7月8月や1月2月でしょうか。