盆休み総括
もはやまとめて書くところが日記じゃなくなってます。。。
明日からまた仕事が始まるので現実逃避のため、盆休みを振り返ります。
っといっても今年は仕事が忙しく予定たてずに盆休み突入したので
遊びにはいってません結果、自分がいかに仕事とバレー意外では
外にでない引きこもりかということが判明致しました
唯一、外に引っ張り出してくれそうな彼女とは、盆休み早々にお別れし
8/1にWiiのモンスターハンターが発売された影響から引きこもり街道まっしぐら
おかげでたまに日の本にさらされると頭がクラクラ、体がとけそうになる始末です。
#モンハンといば、ずんよその後の調子はいかがでしょうか??
ただ、私もSEのはしくれ、ただゲームだけに熱中して引きこもってるわけではありません。
※ここから話はさらにつまらなくなりますのであしからず
メインのマシンをWindowsからUbuntuに乗り換えたことで、若干つまづくことが
多かったけれども。。。
UbuntuでSkype使えるようになりましたぁ
WiiのモンハンはWiiスピークに未対応とのことで急遽Skypeを導入しようとあれこれ。
しかし、意外とはまったー(3時間くらぃ)パッケージが用意されてるからインストールは楽なものの、Bluetoothのヘッドセットがうまく動 作せず、出力はディスプレイのスピーカー、入力はUSB接続のWebカメラというおかしな構成でなんとか使える状態に。。。後日なんとかせねばなぁ
UbuntuでiPod用の音楽管理のソフトを導入しましたぁ
Amarokという管理ソフトを入れてみた、データベースはなんとなくMySQLと連携させ動作させてます。管理ソフトは順調なんだけど、どうも CDからのリッピングが理解できてないかも、「Sound Juicer」ってリッピングソフトでCD取り込んだらデフォルトはoggとかいう拡張子で取り込まれてたw。Amarokとの連携は問題無いものの、 PS3からDLNAで再生できないようなのでm4aに変換。。。してみたもののまだうまく再生できない。。。後日なんとかせねばなぁ
CentOSのサーバにWebアルバムのソフトを導入しましたぁ
なんとなく、日帰り旅行を新たな趣味にしようと考える中で撮った写真を共有できるといいかなぁと思い立ててみました。「Coppermine Photo Gallery」というソフトですが、写真の閲覧機能はもとより、ユーザ管理やコメント機能など、一通り機能はそろっている印象です。
http://orucus.no-ip.biz/photo/
#はっは、分かる人しか分からない西丘町の写真です。(PCからじゃないと見れないかな)
今月の27, 28は代休をとって仕事が休みなので早速第一回でどっか行ってきます。
現在の候補は上高地か乗鞍スカイラインかな、ツアーなら5, 6千円でいけるとは。。。盲点でした。
以上。
みなさんはどのような休暇を過ごされましたか??